脳卒中のリスクは下げられる!日ごろの血圧管理や生活習慣が大切!

f:id:hitsujimeee:20190218232835j:plain

 

こんにちは、ひつじです。

 

前回は脳卒中ってどんな病気なの?というお話をしました。

まだ記事読んでないよ、という方はこちらからどうぞ。

musashinokunilazybones.hatenablog.com

脳卒中には「脳梗塞」と「脳出血」の二種類があるよ。

脳卒中になると、原因となっている場所によってさまざまな症状が出るよ。

というお話が前回の記事の簡単なおさらいです。

 

じゃあ実際、脳卒中にならないように何に気を付ければいいの?

普段の生活で注意するべきことって何だろう?

なんてことを今回はお話しできればと思っています。

 

まず、一般的に言われている脳卒中のリスクは

①高血圧、高コレステロール

②糖尿病、高脂血症不整脈などの持病

③喫煙、アルコール

④塩分、脂肪分の摂取過多

⑤運動不足、肥満、ストレス

これらの五つの因子が脳卒中発症のリスクを引き上げると言われています。

 

その中でも特に①の高血圧には注意が必要です。

血管が詰まる、血管が破れるなどの原因は血管に掛かる負担の増加や、血管内の変性によって引き起こされる場合が多いので、やっぱりコレステロールも気になるところです。

コレステロールは血管内にある脂肪の一種で、実は細胞の膜や特定のホルモン、胆汁酸といったものを作るのに必要とされています。

なので、私たちの身体にも必要な成分なのですが、増えすぎてしまうと結局は脂肪なので血管内の血液をドロドロにします

さらにその状態が長く続くと血管の壁にそのドロドロが付着したり、ドロドロが脂肪の塊になって血管内に居座ることになります。

そうなった場合は血液の流れが滞ったり、それによって血管の壁にかかるストレスが大きくなり、結果として高血圧になります

そして、さらにその状態が進んでしまい行き着くのが、脳梗塞脳出血なのです。

 

ということを考慮すると、高血圧とコレステロールは切っても切れない関係であり、それらの数値を日ごろから気に掛けることは脳卒中の予防にとって非常に重要だと言えそうです。

ちなみに②から⑤の項目に関しても高血圧の要因になっています(笑)

とにかく高血圧は放置してはダメ!

日ごろから血圧測定の習慣をつけたほうが良いでしょうね!

 

また、脳卒中治療ガイドラインでは血圧の高圧目標値が以下のように定められています。

・目標値は原則140/90mmHg未満

・合併症がある場合は130/80 mmHg未満

・一方で後期高齢者は150/90 mmHg未満

上記の基準が目標値として定められていますので、参考にされるとよいと思います。

 

脳卒中のリスクは日ごろの血圧管理や生活習慣の見直しによって十分に下げることが可能です。

また、自身での管理も重要ですが、定期的な健康診断や脳ドックを受けることも強くお勧めします

気になる自覚症状はなかったという方でも、特に脳ドックを受けることによって思いもよらない脳血管の変化を発見できる場合も少なくありません。

もし少しでも関心を持たれたのであれば、ぜひ時間を見つけて受診してみてはいかがでしょうか?

これからの長い人生を健康で楽しく生活するために、できることは早いうちに!

 

ではでは、みなさん良い一日を!!